人気作家
「日本画 青木大乗」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 日本画 青木大乗
日本画 青木大乗
大日本美術院が解散してからは無所属の画家となり、個展のみで作品を発表し続けました。晩年は水墨画に新境地を見出し大胆な画面構成で人々の耳目を集めました。青木大乗の作品のなかでも静物画はひときわ目を奪う魅力に溢れています。どの静物画においても特徴的なのはその背景色の深みにあるのです。平坦に塗り込められたものではなく、幾重にも色を重ねてあたかも虹彩が薄い紙の奥から滲み出してくるようで、その背景色を見るだけでも人を飽きさせることがありません。例えば「呉須鉢に果実」を見てみると、明るい青を基調とした背景色には他にもさまざまな色合いが重ねられており、画面左上部からは光が漏れこんで見えています。そうした背景の上に置かれた小鉢の陶質の触れば凛と音の出そうな硬質感は見事というほかありません。こうした背景色へのこだわりは掛け軸においても同様であり、作品「栗」の淡い土色の背景には栗の実の影の部分にほんのりと青を滲ませてあり、それがまた絶妙である。その上に転がっている栗のイガはやわらく描かれていて、頬ずりでもしたくなるような感覚を呼び覚ましてくれます。今では掛け軸を下げる床の間を持つ家は少なくなりましたが、秋の夜長に一人これを鑑賞することができれば、故郷の土の匂いに心を温めることが出来るに違いないでしょう。青木大乗は終生既成の団体には所属することはなく、常にアウトサイダーとして活躍した姿勢から「野武士」とまで言われていましたが、結果的に他の追随を許さない作風を築き上げたのです。
八光堂では日本画を高価買取中です。
事前査定でもっと便利に
すぐにつながる 今すぐ出張・来店事前相談